ページトップへ

復旧事例修理

記事一覧

東芝ブルーレイレコーダー復旧修理



東芝ブルーレイレコーダーD-B1005K、起動しない


「ディスクに異常が発生しました」と表示され、電源が落ちて起動しない。
内部にあるビデオカメラ映像を消さずに修理が必要
分解調査にてBDドライブ不良とHDD数値正常もセクターチェックで不良があり故障

ファイル 1292-18.jpg

ドナー使用復旧試行、データ復旧高度解析装置にてアクセス
退避調整を行い極限まで復旧
結果、99%以上で復旧成功、エラーが出る事無く正常起動
データ消える事無く以前の状態で全てそのままに復旧いたしました。

ファイル 1292-19.jpg






東芝製ブルーレイレコーダーDBR-Z310、データが消えた


起動はするものの録画リストが表示されない
分解調査にてHDD正常、セクター不良なし
しかしHDDを認識できていない状態にて基板調査
ファイル 1292-16.jpg

不良個所を修理交換しHDD認識OK
別途BDドライブも不良でしたので交換
データ消える事無く以前の状態で全てそのままに復旧いたしました。

ファイル 1292-17.jpg






東芝Blu-rayレコーダーDBR-T1007、映像が何も出ない


メーカーでは基板交換が必要でデータは消えるとの事
分解調査にて内蔵HDDは正常
メイン基板不良、基板回路調査修理/交換試行
ファイル 1292-14.jpg
試行の末、修理成功
以前の状態で起動、映像表示OK
外付けHDD認識そのままに
データ消える事無く以前の状態で全てそのままに復旧いたしました
ファイル 1292-15.jpg








東芝Blu-rayレコーダーDBR-M490、HDDと録画点滅で起動しない


分解調査にて内蔵HDDは正常、セクター不良なし

基板不良にて回路調査、修理/交換試行

ファイル 1292-12.jpg

結果成功し、システム正常起動成功

データ消える事無く、全てそのままに以前の状態で復旧いたしました。

ファイル 1292-13.jpg







東芝Blu-rayレコーダーDBR-T2007、DISCとUSBと➡が点滅で起動しない


分解調査にて東芝製内蔵HDDが物理故障

データ復旧高度解析装置にてアクセス復旧試行

しかしリード途中から安定せず、ヘッド不良にて不可

ヘッド交換により回復させ、退避調整を行い極限まで復旧に成功

ファイル 1292-9.jpg

しかしレコーダーは起動NG

こちらはメイン基板も故障、東芝の基板はシャープ同様に難しい部類

メイン基板回路調査修理/交換試行

ファイル 1292-10.jpg

期間はかかりましたが結果修理に成功

データそのままに以前の状態で起動、ダビングOK

データを消すことなく復旧修理いたしました。

ファイル 1292-11.jpg










東芝ブルーレイレコーダーDBR-Z320、点滅表示から進まない


分解調査にて内蔵HDD正常

基板不良とHDD電源ケーブル不良

基板回路調査、修理/交換

ファイル 1292-7.jpg

ケーブルも修理/交換

結果、基板修理に成功し正常起動

データ消える事無く全てそのままに以前の状態で起動復旧いたしました。

ファイル 1292-8.jpg








東芝ブルーレイレコーダーDBR-Z160、電源が入らない


分解調査にて内蔵のSeagate製ST2000VM002が故障初期、セクター不良が微量あり

しかし、原因はHDDでなく基板側の不良

基板回路調査、修理/交換試行

ファイル 1292-5.jpg

結果、基板の修理に成功

データが消える事なく以前の状態で復旧修理いたしました。

ファイル 1292-6.jpg







東芝ブルーレイレコーダーBDR-T660、電源ボタン点滅で起動しない


分解調査にてHDD正常値、セクター不良なし

基板側の不良にてドナー使用基板回路調査 修理/交換を長期に渡り試行

ファイル 1292-1.jpg

結果、修理成功しシステム正常起動

データは全てそのままに以前の状態で起動復旧いたしました。

ファイル 1292-2.jpg






東芝ブルーレイレコーダーDBR-T650、起動するが数分で落ちる


分解調査にて内蔵の東芝製HDDが物理故障

ファイル 1292-3.jpg

ドナー使用復旧試行、データ復旧高度解析装置にてアクセス

内部損傷は退避調整を行い極限まで復旧

以前の状態で正常起動、録画リスト全てそのままに再生OK

外付けHDDも再生OK

データを消すことなく以前の状態で復旧修理いたしました。

ファイル 1292-4.jpg






お問い合わせ、ご相談はこちら